chuken-support chuken-support
従業員2000人以下の中堅企業必見
補助金申請、優遇税制、M&A、DX化支援まで
豊富な支援メニューで、公認会計士が一気通貫サポート!
050-3503-7486
※金融機関の方からのご相談も可能です。

Problem

中堅企業の皆様、こんな課題を抱えていませんか?

「設備投資のコストを抑えたい」
「新しい市場に参入したいが、初期投資の負担や失敗リスクが心配」
「優秀な人材の確保と育成が難しい」
「業務効率化やデジタル化への対応が遅れている」
「事業承継やM&Aを検討しているが進め方が分からない」
「環境対応が求められる中、どのように取り組むべきか分からない」
上記の様な課題を解消するため今、中堅企業への政策が強化されています。

2024年は”中堅企業元年”とされ
中堅企業に対する政策が強化されています。

2024年が「中堅企業元年」と称される理由は、政府が中堅企業の成長を促進するための新たな政策を打ち出したことにあります。

これまで日本の企業は「大企業」と「中小企業」の二分類で扱われてきましたが、2024年からは「中堅企業」という新たなカテゴリーが明確に定義されました。

中堅企業には特定中堅企業と位置付けられるものがございます。

特定中堅企業:資本金3億円以上10億円未満、又は常用従業員数が300~2000人の中堅企業のうち、特定の税制優遇や補助金の対象となる企業

About

政府が中堅企業を支える政策

中堅企業成長促進パッケージとは?

2024年3月、政府は「中堅企業企業促進パッケージ」という総合的な施策を打ち出しました。

税負担の軽減:賃上げや設備投資に対する税制優遇で、資金を効率的に活用可能。
資金調達の支援:補助金や融資制度で、新規事業や設備投資の初期コストを削減。
人材育成の強化:助成金を活用して、社員のスキルアップや人材確保を支援。
海外展開の後押し:グローバル市場への販路拡大や輸出の支援。
業務効率化の推進:自動化・省力化投資を支援し、生産性向上を実現。
01 国内投資拡大・イノベーションの促進
  • 中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金の創設
  • 地域未来投資促進税制の拡充
  • ローカル10,000プロジェクトの推進
  • 物流業務の自動化・省人化、輸送効率化、デジタル化の支援
02 良質な雇用の実現
  • キャリアアップ助成金の活用促進
  • 賃上げ促進税制における中堅企業枠の創設
  • 人材開発支援助成金の提供
  • 地域における人材の育成・獲得、インターンシップの促進
  • 海外からの人材・資金を呼び込むためのアクションプランの推進
03 外需獲得(グローバル展開・インバウンド取込)の支援等
  • 海外への販路開拓支援
  • 海外展開への支援
  • インバウンド戦略の展開
04 経営基盤の強化・整備
  • 新事業展開等への集中支援
  • 中堅・中小グループ化税制の導入

ただ、支援メニューはたくさんあるけど...

中堅企業に対する支援メニューはたくさんあるけ
ど、自社に最適な制度や補助金がわからない。
詳細を調べる工数が大変。
内容が複雑で理解が難しい。
中堅企業に対する支援メニューはたくさんあるけど、自社に最適な制度や補助金がわからない。
詳細を調べる工数が大変。
内容が複雑で理解が難しい。

Support

「中堅企業支援ポータル powered by 補助金クラウド」
3つのメリット

「中堅企業支援ポータル powered by 補助金クラウド」とは

資金調達、税制の活用を軸に中堅企業を包括的に
サポートするオールインワンパッケージです。

メリット01

貴社のニーズにあった補助金のご提案

メリット02

豊富な支援実績による補助金申請の安心サポート

メリット03

優遇税制を活用した成長支援

経営基盤の強化、事業拡大のための
M&Aサポート

Support Details

中堅企業支援ポータルを利用する3つメリット

全国約3000種類の補助金の中からシステムと専門家のリサーチ
貴社の目的に沿った補助金をご提案します。

中堅企業が活用できる補助金例

01

新規事業の立ち上げと市場開拓の加速支援

  • 大規模成長投資補助金
  • 中堅・中小企業輸出ビジネスモデル実証事業費補助金
  • 研究×開発系補助金

02

持続的成長を支える人材戦略とリスク管理計画の強化

  • 人材開発支援助成金
  • 働き方改革推進支援助成金
  • BCP関連の補助金

03

業務効率化と生産性向上の加速支援

  • 中小企業省力化投資補助金
  • IT導入補助金
2024年度支援実績650億円
大手監査法人出身の公認会計士を中心とした補助金申請支援チームで高採択率の安心サポート
人物紹介
CEO

代表取締役 CEO佐藤 淳

東京大学経済学部卒業 / 公認会計士及び経営革新等支援機関デロイト トウシュ トーマツ出身。東京及びシアトルにおいて、IPO支援に従事したのち、香港本社のPEファンド・経営コンサルティングファームに勤務。「中小企業や地域のポテンシャルを開放」するため、2017年株式会社Staywayを創業。

CEO

取締役金澤 正

横浜市立大学商学部卒/公認会計士 デロイト トウシュ トーマツ出身。 東京及びニューヨークにて監査業務に従事したのち、アドバイザリー事業部にて主に財務調査、株式評価、無形資産評価業務に従事。 クロスボーダーのM&Aを支援するブティックファームを経て、2022年株式会社Staywayに参画。

CEO

ディレクター浜名 礼奈

中央大学商学部・グロービス経営大学院卒業(MBA) / 公認会計士デロイト トウシュ トーマツ出身。監査法人、飲食チェーンの経営企画、人材大手の社内ベンチャーの事業推進・営業企画を経て、2021年株式会社Staywayに参画。

CEO

事業開発細井 陽

慶応義塾大学経済学部卒/公認会計士大手監査法人 リスクアドバイザリー事業部(M&A支援:財務調査、財務モデル作成支援、株式評価、無形資産評価、補助金申請支援・事務局支援)監査事業部(日/米/IFRS監査、内部統制 構築支援、IPO予備調査)2022年株式会社Staywayに参画

下記の様な中堅企業のニーズに補助金活用でアプローチ!!
工場新設、移設、建て替え
製造設備導入、IoT化、量産体制の構築
生産・営業のDX化
脱炭素関連

中堅企業のご支援記事(大規模成長投資補助金)

2024年度 大規模成長投資補助金の弊社支援実績は、
1次+2次合算の最終採択率で全体平均14.5%に対し、弊社実績は32.7%であり
約2.3倍の成果を上げることができました。(採択件数:17件)

脱炭素系補助金の支援例
中堅企業に需要の多い脱炭素系商材の補助金申請も対応できます。

阿部鋼材

省エネ補助金を使って最新設備を導入 生産性向上と省エネを実現し、より付加価値の高い業務へ

設備投資や賃上げに伴うコストを減らし成長戦略をご支援
また、脱炭素やデジタル化を推進し持続可能な経営の実現をサポートします

サポート例

01

利用可能な税制のご提案

貴社が利用可能な税制を迅速に特定し、最適な活用プランを設計します。

02

税制適用のための書類作成支援

面倒な手続きや書類作成を専門家が代行。

03

長期的な成長戦略の策定

税制優遇を活かした成長ロードマップを提案。

中堅企業が利用可能な優遇税制例

中小企業事業再編投資損失準備金
(中堅・中小グループ化税制)
概要: M&Aの費用(取得費用+手数料)を、損金にできる制度。
対象: M&Aを実施する企業。
地域未来投資促進税制
概要: 地域経済を活性化する事業に対する税制優遇。
対象: 地域の特性を活かした事業への設備投資。
賃上げ促進税制
概要: 賃上げを実施した企業に対する法人税の税額控除。
対象: 人材確保と雇用拡大を進める企業。
脱炭素関連税制
概要: 省エネ設備や再生可能エネルギー設備の導入を支援。
対象: 脱炭素経営を目指す企業。

貴社が利用できる税制をご提案

まずは経営課題を専門家にご相談ください。

050-3503-7486
さらに!中堅企業支援ポータルは

経営基盤の強化、事業拡大のためのM&Aサポートも可能です

事業拡大や事業承継をスムーズに進めるためのM&A支援を提供。専門家が貴社に最適な戦略を設計し、成功に導きます

M&Aの目的

01
新規市場や事業領域への迅速な参入
M&Aを通じて、新たな市場やビジネス領域へスピーディに進出。
02
事業承継の課題解決
後継者不在の企業において、M&Aで持続可能な経営を実現。
03
経営資源の強化
人材、技術、資本を効率的に取得し、競争力を強化。

サポート内容

01
ターゲット企業の選定
成功するM&Aには、適切なターゲット企業の選定が不可欠です。弊社は市場調査とネットワークを活用し、最適な候補を特定します。
arrow
02
デューデリジェンス(DD)の実施
財務、法務、税務の専門家がチームを組み、買収リスクを徹底的に調査。安心して取引を進められる環境を整えます。
arrow
03
交渉・契約締結支援
買収価格や契約条件の交渉を専門家がサポートし、最適な条件での契約締結を実現します。
arrow
04
PMI(ポスト・マージャー・インテグレーション)支援
買収後の統合作業をスムーズに進め、早期のシナジー効果を実現します。
arrow
大手監査法人出身の公認会計士が財務から税務まで総合的にサポート
M&Aを検討中の中堅企業はお気軽にご相談ください。

特定中堅企業の認定サポートも行なっております

特定中堅企業として認定されることで、以下のような恩恵を受けることができます

特定中堅企業になるメリット

01
特別事業再編を行う場合の優遇措置
複数の中小企業を子会社化し、横展開や経営の効率化によって、グループが一体となって成長を遂げる場合に、以下の措置を受けられます。
  • 中堅・中小グループ化税制(損失準備金制度を拡充し、株式取得額の最大100%・10年間を積立可能)の税制措置
  • 日本政策金融公庫による金融支援
arrow
02
事業再編を行う場合の優遇措置
特定中堅企業者が事業再編を行う場合に、下記の措置を受けられます。
  • 知財管理に関するINPIT(独立行政法人工業所有権情報・研修館)の助言・助成
  • 日本政策金融公庫による金融支援
arrow
03
地域未来投資促進法に関する優遇措置
地域未来投資促進法に基づく承認を受けた特定中堅企業者は、設備投資減税の拡充(最大6%の税額控除)措置が受けられます。
arrow

特定中堅企業の認定支援についてのご相談も可能です

お気軽に専門家にご相談ください。

050-3503-7486

Flow

中堅企業支援ポータル サポート開始までの流れ

Price

料金プラン

料金はサポート内容によって個別にお見積りいたします

まずは専門家との無料相談をご利用ください

050-3503-7486

EVENT

セミナー・イベント情報

previous
next

DOWNLOAD

資料ダウンロード

main_img

令和6年度(2024年度)補助金・助成金の全体像まとめ

main_img

令和5年度(2023年度) 補助金・助成金の全体像まとめ

補助金解説動画

動画公開中!
video_explain

補助金クラウド公式YouTube

各種補助金の解説動画を公開しています。

補助金解説記事

記事公開中!
article_1

補助金クラウド公式メディア

最新の各種補助金の状況を解説しています

NEWS

お知らせ

FAQ

よくある質問

A
全国どこでも、Zoom・電話などでご相談いただけます。
A
ご相談可能です。貴社に適切なサポート内容を提案させて頂きますので、その後ご検討ください。まずお気軽にお問い合わせください。
A
「中堅企業支援ポータル」 は、政府の補助金や税制優遇制度の活用、M&A・資金調達の支援、経営全般の最適なプラン提案・実行をワンストップでサポートするサービスです。公認会計士をはじめとする専門家が、貴社の成長を加速させる最適な戦略を提案します。
A
中堅企業を中心に、資金調達・税制活用・M&A・経営戦略の最適化を検討している企業 に適しています。また、補助金や税制を活用した事業拡大を考えている企業もご利用いただけます。
A
初回の相談は無料となっておりその後、補助金申請支援、税制活用コンサルティング、M&Aアドバイザリーなどの具体的な支援内容に応じた料金プランをご提案いたします。
A
当社の専門家が、補助金の選定から申請書作成サポート、ご希望次第で交付後のフォローまでトータルサポート可能です。企業のニーズに応じて、最適な補助金を提案し、実績豊富な専門家が貴社の負担を最小限にサポートします。
A
公認会計士を中心とした専門家チームが、企業価値評価、買収・売却先のマッチング、契約交渉、税務・財務デューデリジェンスまでサポートします。
A
流れは以下の通りです。①無料相談のお申し込み(オンライン) ②貴社の状況や課題のヒアリング ③最適な補助金・税制・資金調達プランのご提案 ④具体的なサポート開始